古写真や古地図等を参考に、歴史や地形等を頭に描きつつぶらぶらと街をあるいは山を
歩くと、いろいろと見えてくるものがあるような気がする。元々は健康に良かろうと考
えて始めた。歩くほど登るほど面白みを感じる。長崎は歴史の街。まだまだ楽しめそう
だ。温かい目でご笑覧下さい(^o^)/
丸川公園,桜馬場中,春徳寺,城ノ古址,八気山,健山,烽火山,武功山,蛍茶屋(20250515)
大堂平,琴ノ尾岳,岡岳,扇塚,仙呉岳,丸田岳,稗の岳前,緑ヶ丘団地,中尾城公園(20250511)
平山→草墨神社→寺ス→寺岳→南東ルート→為石→元宮(20250505)0
大山祇神社→尾根コース→沢→熊が峰→鉄塔→兜岳→北兜→大山祇神社(20250503)
女神大橋登山口-天門峰-障子岩-帆掛山-立神山-入船町-飽の浦-木鉢-女神大橋(20250428)
馬場バス停→矢上普賢岳→行仙岳→普賢岳→彩が丘(20250424)
西トンネル口→茂木岳分岐→変電所→飯盛山→飯盛神社→番所(20250416)
大浜→鉢巻山→稲佐山公園→稲佐山→大谷→水の浦(20250414>
式見ダム→岩屋山登山口→樫原霊園→岩屋山→上浦分岐→式見ダム(20250410)
平山→乙女峠→猿岳さん→猿岳神社→小八郎岳→草住神社→平山(20250407)
夫婦岩バス停→林道→みさき道→鶴山展望岩→林道→秋葉山→みさき道→栄上(20250401)
山の神神社→松尾岳→佐敷岳→寺岳→草墨神社→サイクリング道路(20250325)
戸町中裏→戸町岳→熊が峰→導水トンネル→尾根道→戸町中裏(20250310)
乙女峠竜王口→林道横断→草住神社→八郎岳周回→平山農園駐車場(20250301)
金刀比羅神社→愛宕神社→俵石天満宮→城山→善長谷教会→深堀四丁目(20250224)
落矢ダム→兜岳→八郎岳→竿浦ルート→江川公園(20250210)
寺岳→佐敷岳→小八郎巻道→八郎→鉄塔→熊が峰分岐→戸町岳(20241227)
水源池→源流地→戸町岳新道→沢渡り→市民の森→巨木杉→沢渡り(20241213)
落矢ダム→p282ルート→兜岳→八郎岳→平山(20241124)
浦上天主堂→江平中→鉄塔21号→鉢巻道→金毘羅山→多目的広場→穴弘法→長大病院前(20241119)
長崎街道→鳴滝→琴石→鳴滝不動尊→高林善寺→長崎街道(20241112)
大ウナギ,お大師様,地下ダム,擬木の階段,樺島灯台,行者山(20241030)
水源地→沢渡り→市民の森→橘翔大展望→烏帽子岩→沢渡り→水源地(20241022)
竿の浦登山口→草住神社→う回路→八郎岳→竜王道探索→竿の浦(20240930)
片淵近隣公園→醍醐の滝→西山古道→木場普賢岳→烽火山→八気山→新大工町(20240721)
三つ山町→西山古道→帆場岳→平尾→三川町(20240612)
シーボルト館→七面山→城の古址→竜頭巌→→東海さんの墓→春徳寺(20240314)
小ヶ倉八幡神社→小ヶ倉岩峰→子午線→大久保山→金鍔洞窟(20240208)
田上バス停→唐八景→星取山→鍋冠山→グラバー園→石橋(20231105)
布巻→寺岳→佐敷岳→津々谷の滝→車道→元宮(20230927)
ダム公園→矢の平1丁目→英彦山→豊前坊神社→虚空蔵→番所(20230914)
本河内ダム公園→御手水→飯盛山→英彦山→白木(20230316)
あぐり近郊山歩きA 矢筈岳・飯盛岳・大岳(20230227)
香焼超低山4座 高岳,天神山,遠見岳,魚見岳(20230129)
甑岩→北浦→茂木→転石→早坂→轟の滝→田手原(20230118)
諏訪神社→ハタ揚げ広場→琴平大神→金星観測点→金刀比羅神社(20221125)
近隣公園→獅子狛様→八気山→七面山→大荷床横断→烽火山→健山→近隣公園
出雲運動公園→祝捷山→唐八景→星取電波塔→ゴール(20220608)
浦上天主堂→天狗山→金毘羅山→金刀比羅神社→(江平新道)天主堂(20220519 )