これぞ東っ子

誰かのために進んで頑張っている東っ子の様子をご紹介します。

 

 

平成31年初の「これぞ東っ子」

 

昨日の始業式の朝、寒い中立っていただいている民生委員の皆さんや、安全パトロールの皆さんから、「東小の子どもたちのあいさつがとてもすばらいい」ということばをいただきました。立ち止まってしっかりあいさつする子ども、「今年もよろしくお願いします」とあいさつしていく子ども、大きな声であいさつしていく子ども…。皆さん、「とても気持ちよかった」とほめてくださいました。また、「心あったカード」も学校に届けていただきました。今日はふた組の「これぞ東っ子」をご紹介します。

 

 二人は4年生。「心あったカード」で教えていただきました。1月7日に浜田2地区の道路を、ちりとりやゴミ袋を持参して掃除してくれたそうです。二人に「どうして掃除しようと思ったの?」とたずねたところ、2学期に社会科見学で訪れた「クリーンパーク長与」でゴミが多いことを知ったから、とのことでした。
 「学び」を「行動」にかえた二人。これぞ、「考え動く東っ子」の姿です。
四人は2年生。朝から大きな袋をかかえて登校してきました。この大きな袋は道ばたに落ちていたそうです。その袋をそのままにせずに拾っただけではなく、袋の中に落ちているゴミを入れながら登校してきたとのこと。 2年生でこんなすてきな行動ができるこどもたち。3学期の活躍を期待しています。

 

 

10月31日のこれぞ東っ子!!

朝から徒歩で通勤していると、西門前の横断歩道にしゃがみ込む3人の4年生。何かをたたいています。よく見ると、横断歩道の「とまれ」のマークを貼っているところでした。「見守り隊」の方が、新しいマークを貼っていたところ、玄関に鞄を置いて戻ってきた4年生が自主的に手伝ってくれたそうです。
 東っ子の良い行いが、いろんな場所で見られるようになりました。東っ子の良い行いが、いろんな方から伝えられるようになりました。これぞ東っ子!!

 

 

すてきな東っ子(10月26日)

 

今朝の児童玄関です。「朝活」(朝に行うボランティア活動)をしている6年生と先生の写真。こんなすてきな東っ子が増えています。昨日の会議でもすてきな東っ子のお話しを聞くことができました。
 昨夜、浜田地区の「子ども110番の家 設置協力者情報交換会」が開催されました。110番の家の方や、地域の役員の方、保護者、学関係者等、子どもに関わる方が集まり、情報交換を行ったのです。その中で、すてきな東っ子のお話しを聞きました。
 小島田方面と時津東小学校をつなぐ道路で、いつも気持ちの良い挨拶を自分たちからしてくれる男の子たちがいるそうです。教えてくださった方は、その挨拶を聞いてとてもすがすがしく嬉しい気持ちになるとお話しをしてくださいました。
 東小では2学期もあいさつに力を入れています。学校だけではなく、地域の方にも元気なあいさつをして、お世話になっている方たちに元気を届けようと話をしています。しっかりと話を受け止め、実行に移すことができる東っ子。今年の東小のキャッチフレーズは「考え 動く 東っ子」。まさに「考え 動く」ことができる子どもたちが育っています。すてきな東っ子。これぞ東っ子。

 

 

これぞ東っ子!!

昨日10月22日の昼休みのこと。刈った草を一輪車で片付けている教頭先生の横に松葉ぼうきをもった3年生の男の子。作業をしている教頭先生に、「手伝いましょうか?」と声をかけてくれたそうです。とてもすてきです。

もう一枚は、「日本紙器」に社会科見学に出かける前の3年生の様子です。3年生の様子は、「特別ブログ」にもアップしていきます。お楽しみに。