下記のISAゼミ予定3年生は、11.20(12:50)に研究室に集合してください。今後のことに
ついての伝達事項があります。 なお、これを見ない学生も居るので、申し合わせて来室
するように! 2009.11.16
07610012, 07610024, 07610107, 07610116, 07610133, 07610135, 07610136
なお、4年のゼミ生は、一応実験は終了したが、まだレポート提出、片付けおよび受験勉
強!などがあるので、月曜日は今までどおり来て、やるべきことをやること!
たった今、4年生諸君の模擬試験監督を終えてきた。受験生諸君は、午前と午後、非常
に長い一日だったと思うが、本番と全く同じ形式の試験だからいたし方ないね。で、教卓
から眺めると、おおむね成績の良い学生は最後の最後まで粘っているが、思わしくないか
伸び悩んでいる学生ほど、早く終わって机に突っ伏したり退屈そうにしている。模擬試験
の時間内は、立派な勉強の時間だと思うのに、もったいないことだ。こういう態度が、ま
さにそのまま成績に現れるものだ。次は12.3。もうすぐである。 あれこれ言いたいこと
があるかもしれないが、とっくに決まっていること。やるしかない! 2009.11.12
10.15の模擬試験結果が来た。87名中、現時点では25名が圏内に入ったことになる。常々
言うように、先ほど行った合格講座でも言ったが、一枚目の学生諸君は方向性は良いと思
うのでその延長で後はただやるのみ。問題は2枚目の学生。停滞、あるいは下降している
学生すら居る。大問題だろう。単に圏内に入らないのみではなく、何かがおかしいのであ
る。努力が足りないのか?方向が間違っているのか?はたまたやる気がないのか?
先日も書いたように、私の管轄の下記学生の面接を行います。私の研究室は新戸町なので
こちらで学生の講義がある日を選定し、11.2の月曜日午後一番に行う。1300に私の研究室
に来ていただきたい。何を言うかは、だいたいわかると思うが、結構きついことも言うと
思うので、それなりに覚悟して欲しい。 2009.10.28
該当学生(わかると思うが、成績順に並べている!)
06610025, 06610128, 06610109, 06610013, 06610135,
06610031, 06610146, 06610133, 06610016, 06610147, 06610005,
もう一つ追加。先日3年生諸君の実習挨拶に行った。自覚が足りない? 緊張が不足?かで
初日に遅刻するという学生が居た。かなりあきれた。二日目も危うく遅刻で親に送っても
らったらしい。実習に臨む姿勢としても、社会人になろうとするにしても、完全に失格!
いつも緊張せよとは言わないが、こんなにだらけていたのでは、先が思いやられる.......
「第24回管理栄養士国家試験の実施について」が、厚生労働大臣長妻昭名で発表された。
試験期日: 平成22年3月21日(日)
試験地: 北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県及び沖縄県
詳しくは、下記参照。いよいよだね(`O´)o 2009.10.23
10.15の模擬試験結果はまだ来ないが、ゼミ生を中心に自己採点結果を聞いてみた。割に
点が伸びているように思うが、全体はどうなのだろうか?何しろ、10−12月の三回の試験
に4年生の運命がかかっている!少なくとも上昇傾向にしないとね。停滞あるいはよもや
の下降線では、自分も悲しいだろうが親も泣くよ( ..)( __) 結果が出たら、私の管轄!
の学生諸君に対する面接を行う。また、10月末と11月最初の合格講座担当なので、その際
に、基準点などについても説明する予定。 2009.10.21
今日、4年生は何回目かの模擬試験を受けている。本番までまだ半年近くある、と思うか
あるいは「もう半年を切った」と思うか? 心構え次第で結果も違ってくると思う。泣い
ても笑っても、残された時間はみな等しい。ボツボツ合格ラインに近づくか、入っておか
ないと、泣く目に会うのは自分自身... 2009.10.15
2,3年生の実力テスト結果が出た。合格域の学生は、両学年ともに居ない(´Д`;)
3年生の中に一人くらい60点超が居るかと思ったが...現時点では、それが普通?
以下、100点満点換算(合格粋は60点以上)。
2年生、平均:34.5点 最高:52.2点
3年生、平均:34.6点 最高:56.5点
しかし、4年生で、上記の最高点に及ばない学生が多数居るのも困ったもの。2,3年生は、
これを契機に目標地点を定めて欲しいし、4年生はやるしかない(`O´)o 2009.10.5
上記の学生は、大至急新戸町助手室で不完全解答を受け取った上で、完全解答!!にして
再提出すること。 期限は、10.1(木)1300までとする。以上のことを行わない場合、
当然、再履修となる。
「完全解答」は、自分が間違えていると思った設問を改変するだけでOK。なお、合格講座
の記載が若干まぎらわしいと感じるかもしれないが、アレルギーの問題は、要は5品目が
7品目になったという変更点がキーポイント! 2009.9.26
2年生諸君には、夏休み明けのガイダンス前に「実力試験」を行うことを、休み前に伝えた
訳だが、しっかりと実力を養成しているだろうか?下記の再試組の学生は、なおいっそうし
っかりと取り組んで欲しい。こういった試験の性格上、難易度の高い問題が多いかと思う。
思うが国試本番はまさにこういう問題が200問!出る。ただ、食品分野に限れば、当HPの合
格講座をやっておけば、まず大丈夫だと思うp(^^)q 何を目的に当学科に入学したのか?
然るべき資格を身に付けることだったはず(・`ヘ´・;)ゞ 2009.9.1
4年生諸君は、2回に分けて「勉強合宿」に入る。というか、すでに今週月曜日から一回目が
開始されており、明日で終わる。一回の総勉強時間は、38時間にも及ぶ。ただ、この時間を
有意義に使うかどうかは、ひとえに学生自身にかかっている。集中した38時間になるか、あ
るいは漫然とした38時間になるか!? 今日は、私の担当時間だったので、例によって若干
の補足講義とハッパをかけてきた。2回目にも同じことを行う。来年3月の本番,その結果発表
は5月。笑うか泣くか、 桜が咲くようにガンバ(・`ヘ´・;)ゞ 2009.8.20
食品学実験1の確認テスト結果が出た(Aクラス)。最高:87点、最低:26点、平均:57.8点
という結果だった。レポートと併せた全体評価は「優」が14名で「可」が2名、残りは「良」と
いう結果。つまりAクラスも全員合格♪♪ まとめテストの最高点はBクラスだが、レポートにつ
いては、全体的にAクラスが良かった。しかし、どちらのクラスでも計算問題がほとんどできて
いないのは、私にはかなりショック。結構時間を割いてやったつもりだが..... 講評時に、
再度じっくりと説明するので、良く「聴いて」頂きたい。とりあえず、実験の単位は取得できた
のだから、次は明日のプレテストに全力を尽くして欲しい(`O´)o 2009.7.16
2009年前期定期試験要領最終版
基本事項:テキストのほか、言ったこと・見せたこと(DVDなど)・書いたこと全て
過去10年分の国家試験問題について、別項でしっか り勉強すること。
(試験問題は、国家試験を改変するので、暗記しても無駄。理解が不可欠)
テキストなどの持ち込みは一切不可。筆記用具のみ持ち込み可。
プレテスト不合格者は、定期試験期間中に再度同様の定期試験を行う。
(プレテスト→定期試験→再試験になるほど、評価は低く厳しくなる!)
1年生「食品学1」定期試験プレテスト(7/17実施)
試験範囲:テキスト,最初から〜10章
記述問題4問+過去10年分の国家試験問題(食品関係)から3問出題。
2年生「食品学2」定期試験プレテスト(7/27実施)
試験範囲:テキスト,12章(酸化)〜22章(成分抽出素材)
記述問題3問+過去10年分の国家試験問題(食品関係)から9問出題。
2年生「食品衛生学」定期試験プレテスト(7/27実施)
国家試験形式の問題を5問+テキストのTrue&False問題10-15問
食品学実験1の確認テスト結果が出た(Bクラス)。と同時に、必然的に全体の評価も出たので
併せて公開。テストでは、最高が97点(この学生はほとんどパーフェクトに理解している!)。
最低点は30点。平均点は57.4点という結果だった。レポートと併せた全体評価は、「優」が8名で
残りは「良」という結果。つまり、Bクラス全員合格♪♪ほかの科目に先んじて食品学実験1の単
位を取得したということになる。まあ、実験実習科目を落とすなどという事態は、普通考えられ
ないことだからね。食品学1プレテストは、これ一発で評価が出る。しっかりやっていますか?
2009.7.14
ケンケン時の写真が、今のところ6枚手元に来たのでアップする。被写体の一部のヒトには了承
を得たが、これは困る!というヒトは申し出てください。昨年からアルコール付きの懇親会とな
り、かなり同窓会的な雰囲気が出てきたが、まだまだ卒業生の参加が少ない。これを読んでいる
貴女ですよ!来年はぜひ参加しましょう(^o^)/~~ 卒業生同士は同窓会として、学生諸君は、
先輩への質問タイムとして有効に使って欲しいヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/ 2009.7.7