学生/卒業生のための up-to-date No.44

「食品加工学」結果速報

一部の学生は、残念ながら所定の水準に達していないため、不合格となります。

所定の日時に教務課掲示を自己責任で確認後再試手続きをしてください。  2017.2.13

  

週に一度の講義に行くと、だいたい、というか毎回行き交う3,4年生から挨拶を受け

る。現在行っている講義は「加工学」。2年生対象だが、今はまだ復習的に全体を俯瞰

する講義形態。今後もおおむねその方向で行く予定。つまり!3,4年生にも大いに参考

になる内容だと思う。なかなかすれ違い時に話もできないが、講義を聴講すると何か良

いこと?があるかもしれないよ(^o^)/ それと、全員に言えることだが、管理栄養士国

家試験合格講座見てますか?手元にある(と思う)ファイルの内容なのだが、肉声で

解説を聞くのも一興かもしれない( ¨)     20161018

  

半年ぶりに講義(食品加工)を行った。久しぶりということもあって、若干リキが入

った感じになったかもしれない。でも、学生諸君は真面目に面白そうに聴いていた、

ように思える^_^; 今回から、全面的にOHP中心にして、全体を俯瞰しやすいような工

夫をしたつもり。以前教えていた他学科の学生も一人受講しに来ていた。こういうのは

嬉しい。食健の3年生と4年生諸君も、単位はとっていると思うが、ちょっと復習と思っ

て受講してみたら(^o^)/                  20160927

  

学生諸君にとってまだまだ前期の真っ最中ではあるが、後期は非常勤として食品加工

学を教えることになっている。今までの講義でも、食品会社出身ということを活かして

いろいろな局面で「食」というものが、現場の最前線でどのように捉えられてい るか?

を念頭にしてきたつもり。今回はちょっと視点を変え(加え)て、食材の加工の一つ

としての微生物を少し追及してみようかなと思っている。まあ端的に言えば「醗酵」

というものをいろいろな切り口で捉える、と。発酵と書くと何かこう軽くなってしまう

ので、醗酵ということで若干焦点をあててみようかな、と。もちろん大部分はその他の

項目になるが、できるだけ多くの場面で微生物に注目して、その理解の一助にしたい

と考え中.... 事前に勉強しておくとさらに理解が深まると思う(ノ^^)ノ  20160630

  

45分遅れで発表された。よろしくなかった。ある程度聞いてはいたが、かなり厳しかっ

た。たぶん、9名が届かなかったと思われる。難しかったとはきいていたが、想像以上

に厳しかったね。合格した諸君には、心からおめでとう∠※.。・:*:・ 今一歩届かなかっ

た諸君は、来年頑張って頂きたい(・`ヘ´・;)ゞ

  

今日は合格発表日。時間になって、何回もクリックするがつながらない?というか、

発表そのものが表示されない?こんなことは今までなかったが、もう少し待って再度

トライしてみよう。。    20160510

  

退職後、時間の自由が多くなった。いやはっきり言って暇(´o`;) だからということで

はないが、ふと学生諸君のことが気になってきた。きちんと勉学に励んでいますか( ¨) 

もしも、何か聞きたい事や疑問などなど、今ならば個別に答えることができるかと思い

ます。何かあったらいつでも活水メールにどうぞ(^o^)/

国試発表の時には、PCの前でクリックし続ける予定。もう少しだね(@_@)    20160425

  

国試が終わった。今までとかなり傾向が変わり、かなり難しい内容だったと聞くが、

ぼつぼつ解答速報が出始めている。まだ途中段階が多いのでしばらくかかるかと思うが、

数社比べてみれば、おおよそはわかってくると思う。達成感も「やった」感もないかも

しれないが、自己採点はいずれにしてもしてみないとね。

追々参考にしてトライしてみて下さい。       20160321

  

今日は合格勉強会最終日。受験する学生いや卒業生諸君は、卒業後にも関わらず、

毎日1号館5階の5教室に分散して最後の追い込みをかけている。最終回の模試結果が

必ずしも芳しくない学生もいたので、なおさら、追い込みが重要な意味を持つ。何しろ、

明後日が本番!常々言っているように、一年前半年前一か月前2日前など、それぞれに

やることは別の意味を持つし夫々に重要!ただ、ここまで来たら最も大事なことは「体調

管理」ということかな。土壇場で風邪をひいたり体調を崩すとえらいことになる。先ほど、

管理栄養士試験の経験者であり合格者の先生や助手さんが言っていた通り!一生モノ

の資格獲得へ向けて各位精一杯頑張って欲しい。受験番号を聞いたので発表日は自宅

PCの前で(私も卒業して研究室はないので)何回もクリックします! なお皆さんからの

個別の朗報も首を長くして待っています(^o^)/~            20160318

  

今日は活水の卒業式。学科からも82名の卒業生が出た。学部長としても最後の卒業証書

授与の補佐。3つの学科があるので、なかなか人数が多く、名前を呼び上げる担当者も

大変。とまれ、卒業生諸君おめでとう∠※.。・:*:・゜‘☆、。・:* 持ち上り担任制なの

で、23年間の勤務でたぶん5回目の卒業生の担任ではないかと思うが、最初に送り出し

た卒業生とはちょうど20歳違いだった。夕刻からは卒業パーティがベストウェスタンプ

レミアホテルで開催される。学長の式辞他沢山の挨拶を聞かされる日でもあるが、今日

だけは例の試験のことは忘れてはじけましょう! 20160310

  

4年生の最後の模試結果が来た。全体的には、ちょっと難しかったようだが、一部の学生

諸君はアップしているし、上位組は安定的に推移している。本番がどういう傾向になるの

かは当然分からないが、おおむね苦手な問題が出るくらいに考えていた方が良い。今まで

ある程度とれていた学生で、最後の試験で気が緩んだ?のか結構下降した学生もいる。

でも、ここからがホントの勝負。1点とか2点に泣きたくないでしょ!      20160302

  

先週から4年生諸君は「合格自主学習」に入っている。すでに合格域に入っている学生

もいるしそうでない学生もちらほら。いずれにしても、残り時間は非常に少ない。一生の間

にこれだけ集中的に勉強する期間は少ないと思う。自動車免許のように更新する必要のない

一生モノの資格がとれるのだから、極めて価値は高い!やるしかない(・`ヘ´・;)ゞ  20160229

  

先ほど、食品加工学の定期試験を行った。ちょっと問題が易しすぎたのか平均点がかな

り高くなり、満点もちらほら。ただ、この基本的な箇所がわかっていない学生もちらほら。

この学年で専任の任期を終えることも手伝ってか、個人的にはこの学年を手がかかるな

思いつつ、一方で微笑ましく感じつつ講義や実験を行っていた。何となく通じていたのか

な?学生諸君にも割に好感度が高かったのではないかとの自負もあったりする。諸君か

ら頂いた寄せ書きは一生モノとして大事にしたいと思います(^。^)    20160219

  

昨日食品学実験の合同講義と確認テストを終えた。ほぼパーフェクトに分っている学生と

そうでもない学生との差が天地のように開いた感がある。全ての集計結果は,残念ながら3名

がアウトとなった。

それと、まだこの学年の講義は2回残っているが実験としての講義が最終という事で、何と

花束贈呈があった。話には良く聞くが、私がその立場になってしまった。まだ講義が残って

いるので、ちょい複雑な気持ちだが、2年生諸君ありがとうヽ(´o`;)ノ 皆さんからのメッセー

ジもしっかりと読ませて頂きました♪でも、それと評価は別だよ^◇^;  20160204

  

年度末が近付き、定期試験もすぐそこ。また、4年生にとっては国家試験という大関門も

迫って来た。それぞれに一つづつアナウンス。前者については、最終回あたりで、定期試験

の概要について説明する予定なので、聞き逃しのないように!4年生諸君は、ここまできた

ら、体調管理をしつつ最後の追い込みをかけて頂きたい。ゆめ、途中で諦めることのないよ

うに!必死の追い込みというのは、結構効くものである。諦めるあるいは必死さが緩んだら

たぶんアウト。最後の最後までガンバれーー(・`ヘ´・;)ゞ       20160114

  

学生諸君は、履修登録を「活水くすのきポータル」で行っているので当然講義の出欠状

況も見ていることと思う。我々の方も、なかなか面倒な入力を割とこまめに行っている

のだから、大いに参考にして頂きたい。定期試験も近い。受験資格は欠席5回以内!

欠席が6回になった時点でアウト!君は大丈夫ですか?   20151221

  

4年生諸君の12月模試が明日行われる。私が午前中の試験監督という予定。今年最後

の模試であり。大変重要な意味を持つ!ということは、当初から何回も言ってきたが、未

だに聞いてないとか、理解していない学生がいるやに聞く。今月中に4年生全員に意思

を確認します。どうするかは自己責任!とりあえず明日の試験結果は? 20151202

  

4年生諸君の11月模試自己採点結果が来た。前回が、なかなか難しかったのに比べて

今回は割に良かったようだ。前回が10名だった合格域の学生数は26名に増加!大幅

にアップした。模試の内容にもよるので、無邪気に喜ぶ訳にはゆかないが、とりあえず、

安堵。逆に今回も低い水準に留まってしまった学生が10名近くいる。中間域の学生は

展望が開ける気がするが、未だ低水準の学生は相当頑張らないと...    20151107

  

新戸町図書館から、学生にお勧めの図書を推薦文とともに紹介して頂けないか、との

お話があった。依頼は夏休み中だったが、後期から新戸町図書館にコーナーを設けて

置いてある。学生さんも教職員の皆様も、ぜひ読んで下さい(^o^)/  20151022

  

司馬 遼太郎  坂の上の雲 全8巻(文春文庫)

松山出身の歌人正岡子規と軍人の秋山好古・真之兄弟の三人を軸に、維新から日露

戦争の勝利に至る明治日本を描く大河小説。というのが、いわゆる書評として多くの帯に

も書かれている。確かにその通り、なのだがそれだけじゃない!活水というミッション大学の

図書館でお勧めするのも妙なのだが、要するに戦争と人生を先の三人を軸に大きく捉えた

実話に基づいた人間模様である。何度も「年度始めの学部長挨拶」で話題にしましたが、

覚えていますか?何しろ、読んでみないことには始まらない!全8巻が、たぶんあっという

間に読み終えてしまうでしょう。圧巻!です。

  

火花  又吉 直樹 文藝春秋

ご存知「ピース」の又吉君の処女作。いきなり芥川賞となり、200万部突破!

という作品。とりたててここがすごい!ということはないが、漫才でテレビで

見る芸人の彼が、こういう本を書くのだという興味は十分に満たされる。

最後のどんでん返し的なオチは、いかにも芸人らしい。

文芸作品を数多く読むと、教養は身に付く?、が、たまには

こういう肩の凝らない本も、いいかもしれない。

いやあ、本っていいよ(^o^)/

  

リタの鐘がなる 竹鶴政孝を支えたスコットランド女性の生涯 早瀬利之 朝日文庫

NHK連続テレビ小説「マッサン」のモデルとなった女性の物語。

妻の視点から、竹鶴政孝を支え切ったイギリス人女性。何しろ、時代は明治!

戦時中、スパイ容疑をかけられた迫害にもめげず、嫁に優しく、孫を愛したリタは、

竹鶴との純愛を貫き,竹鶴の夢を見届けるようにして死んでいく。64年の生涯だった。

私は、かつて食品企業研究所に勤務していた。さらにその昔、

大学で、醗酵という技術を学んだ者として、竹鶴政孝という人物はもう

尊敬の対象そのもの! 妻の視点なので、技術に重点は置かれていないが

百聞は一読にしかず。読むしかないでしょ!

  

『赤毛のアン』と花子 〜翻訳者・村岡花子の物語〜 村岡 恵理  学研

『赤毛のアン』を読んだことがありますか? 

この作品を初めて翻訳して日本に紹介したのが、村岡花子です。

学部長挨拶でも一回話しましたが、覚えている人は居ますか?

村岡花子が卒業した学校が、何と活水に似ていることか!

本書では、「アン」と花子の不思議と似ている点について紹介しながら、

花子の生涯を紹介しています。著者は、村岡恵理さん。村岡花子の孫にあたる

恵理さんは『アンのゆりかご』という本で、花子の一生について本を書きました。

本書は、その児童書版ともいうべきもので、大学生には若干物足りないかも

しれませんが『赤毛のアン』を読んだ人も、これから読む人にも楽しめる物語に

なっています。

  

4年生諸君の模試結果が来た。芳しくない。今回のはなかなか難しかったらしい。しかし

できている学生はしっかりとできており、9名は合格水準にあるし、上位の数名はいつもと

変わらず、かなりの高得点である。つまり、ボーダーライン前後の学生、およびそこにも及

ばない学生諸君にとって難問だったということだろう。要は、まだまだということ。後期に入っ

て、所定の曜日に新戸町でグループ演習という名目の自主学習時間を設けている。夏

休みにも行った合格勉強会の延長線と思って頂きたい(・`ヘ´・;)ゞ   20151020

  

(No.43) へ

(No.42) へ

(No.41) へ

Top-pageへ