学生/卒業生のための up-to-date No.41

食品学T食品学U再試験該当者へ

9月12日に教務課に掲示されるが、しっかりと自分の目で確認して、下記のことに留意

して頂きたい。                                2013.8.21

1 定期試験問題が大変重要になるので、十分に見直しておくこと。

2 万一、問題をなくした学生は、友人に借り受けるなどして必ず持参の上で掲示を

  見にくること。

  

食品学U結果速報                               2013.8.2

良く分っている学生とそうでない学生との差がついた問題だったのかな、と思う。最高は、

100点満点が4名!最低は5点.. 実は、1年生と同じ問題を入れたのだが、流石に2年生

ともなるとかなりの学生がきちんと答えていた。不思議に思ったのは講義,テストの印象は?

という問いに、きちんと判っている学生はきちんと答えていたが、判っていない学生に限って

なんじゃそら?というのが多数。ひどいのは逆ギレ気味のもちらほら。こういう問いは、おお

むね、下駄を履かせる意図なのだと汲みとっていただきたいが....            

  

食品学T結果速報                               2013.8.1

最後の問題にちょっと難儀した学生が多かったが、できていた学生ももちろんいた。講義を

良く「聴いて」いれば何回か大きな声で言ったことなので、わかると思う。ただ、あまりに点が

低いので、若干下駄を履かせた。それでも、最高点は伸びず、90点。最低は25点。

見当違いの逆恨み的な感想を書いた学生もいたが、自分の勉強不足を素直に反省し、

所定の日時に教務課の掲示を「自分の目で確認」し、再試に臨んで下さい。  

  

Bクラスも食品学実験1の全てのレポート集計,確認テストの採点を終了。失格者以外

では、全員が単位認定水準を満たしている。ただ、Aクラスよりもだいぶ評定点が低い。

ちなみに、確認テストの結果は、95点が1名、最低点は5点。平均が60点だった。

測容器の正確さを問う問題などはサービス問題で,これがわからない学生は、実験して

いなかったに等しい(`Д´)                         2013.7.26

  

Aクラス食品学実験1の全てのレポート集計と確認テストの採点を終了。現段階では、

失格者以外は全員が単位認定水準を満たしている。ちなみに、確認テストの結果は

100点満点が2名、最低点は10点。平均が62点だった。なお、これはあくまで速報。

所定の日時に教務課の掲示を「自分の目で確認」すること!    2013.7.23

今日のお話は健康生活学部学生の留学体験についてだった。あれだけの聴衆の前で

堂々とした立派な内容であったと思う。ことに浦さん!見事でした。当学科は専門性の

高い学科で大変忙しいカリキュラムのため、数年前から学科としては海外研修を行って

いない。でも英語を学びたいという個人的な探究心で短期交換留学生として行っただ

けに、積極性があって大変深く考えていると思う。私の実験科目では、最終回あたりに

各班の発表会を行っており、今年の1年生にも課すが、今日の発表が非常に参考に

なると思う(^o^)/                        2013.6.26

  

2013年前期定期試験要領(予定)              2013.6.21 

 詳細については後日パワーポイントで伝えるが、所定の期日に定期試験を行い

出欠や受講態度なども含め総合的に評価する。      

   基本事項:テキストのほか、言ったこと・見せたこと(DVDなど)・書いたこと全て

   過去の国家試験問題について、別項や配布資料でしっか り勉強すること。

   (試験問題は、国家試験を改変するので、理解が不可欠)

   テキストなどの持ち込みは一切不可。筆記用具のみ持ち込み可。

1年生「食品学1」   

 試験範囲:テキスト,最初〜11章の予定だが、終わってみないとわからない。

 記述問題+国家試験形式の問題。  

2年生「食品学2」

 試験範囲:テキスト,12章〜22章の予定だが、終わってみないとわからない。

 記述問題+国家試験形式の問題。  

1年生「食品学実験1」   

 定期試験は行わないが、

 レポート、出欠、発表会、実験態度およびミニテストなどの総合評価とする。

  

例年どおり、今年もフィードバック中間調査というのが行われた。趣旨は、期末に行われ

るフィードバック調査がすでに終わった講義へのものなので、途中で行うことによって、より

きめ細やかにフィードバックにしよう!という目的。無記名で、生産的な意見を書きなさい。

とやっているのだが、いやあ出る出る。今年はまあましだったような気がするが、昨年はちょ

っと落ち込むくらいにひどい書き込みもあった。我々も前向きに捉えようとしているので、学

生諸君も、できるだけ前を向いた取り組みをして欲しい。

余談だが、先週の土曜日に「市民大学講座」というのを行った。タイトルは「賢く食べる」

というもの。こういうのは割に聴衆が集まりにくいが、当日は30名を超える方々が聴きにき

て頂き、いつもの講義以上に熱い講義を行った。結果、アンケートを見たら、実に好評

だったようで、実生活に役立つ話ばかりで、もう一回聴きたいとかシリーズで講義して欲し

いなどなど。早すぎて聴き取りにくかったという意見は80代以上の方で一人だけ。聴衆

は60-70代の女性が多かった。居眠りする人など皆無。ほとんどの方が熱心にメモをと

られていた。年配の方にも十分理解して頂けたと確信した次第。   2013.6.12

  

 ego, hope 今日の言葉のエッセンス。自分を鏡で見たら、という話はなかなか興味深

かった。唯我独尊という言葉とリンクしつつ聴いた。あのエッセー、絵は下手だと言いながら

核心を突いたイメージだった。もしかしたら、自分のことかも?と思ったヒトは幸い。あるいは

誰かを頭に思い描きながら聴いた人も多いのではないか( ¨)         2013.5.29

  

今日の礼拝の言葉は、椎名先生だった。昨年に続いて2回目の拝聴となるが、前回は

讃美歌の話で大変興味深かった。今日は、間と沈黙の話。騒音や雑音で満ち満ちてい

る昨今の日本。静寂の良さというものを見直して欲しいと私も常々思っている。いまのニッ

ポンには、雑音や無神経な騒音が多すぎる!

ところで、手元に定期試験の申込票が来た。早い。実に早い。もうそういう時期か。など

と思う度合いは、学生はもっと強いだろう。過去ログなどを参考にして、今から準備をして

頂きたい(^_^)ノ 大学生の本分は勉学、加えて「自己責任」o(・_・)○ 

  

このサイトは、活水の英語学科卒業生で、高得点をあげて英語を活かした職業に就いた

先輩たちのノウハウ集である。当学科は、TOEICなんか受けないじゃないか!と思うかな。

さにあらず、管理栄養士の勉強にも、基本的に通じる部分が多いと思うので、転載した。

私は、常々講義でも雑談するがその中の一つで、30年前アメリカに行った時に聞いた言

葉があるが覚えていますか?今後の人間に大事な技術が3つある。Atomic technology,

Computer technology,Bio technology。関係ない?いやいや今後はどの仕事において

も英語力は必須。管理栄養士業務でも必要になる局面は増えるよ。大いに参考にして

頂きたい(・`ヘ´・;)ゞ   ついでにTOEIC高得点も狙ってみますか!      2013.5.13

  

 先ほど、管理栄養士国家試験の合格発表があった。昨年がパーフェクトだったので、

今年は?と期待しつつではあったが、残念ながら届かず。85%という結果だった。たぶん

数点で涙をのんだ卒業生が多いはず。合格した卒業生諸君には、力いっぱいおめでと

う∠※.。・:*:・゜‘☆ また、今回は...の諸君は再度来年,今年の結果を踏まえて臨んで

欲しい。さて、4年生諸君!ぼつぼつ馬力をあげようか(`O´)o      2013.5.7

  

今年の礼拝も2回目となり今日はN先生のお話だった。ご自分の二度にわたる大手術

などの体験を骨子に、始めの一歩ということで様々に考えさせられる内容だったかと思う。

ジムに通っている若者の話などもあった。最初30kgしか挙げられなかったのが、2年後に

100kgを挙げられるようになったこと。私も、7-8年前までジムに行っており、80キロまでは

挙げていたが、今はもう見る影もない感じ^_^; 今、息子がそのくらい挙げるのかな?まあ

それはおいといて、N先生とは同い年で長女も同じ大学の同じ学科クラスだったということ

もあって、手術の経験は私はないが、日頃いろいろ共通の話題が多い。 学生諸君は、

お父さんやお母さんを見て頂きたい。10年くらい前と比べると、すこーし老けてきていませ

んか? で、貴女の初めの一歩は、さて何をしましょうか?         2013.4.17

  

4年生ISAゼミ生へ連絡

今週か来週の初めまでに、私の研究室に集合してください。         2013.4.8

  

今年も、食生活健康学科には多くの(多過ぎ^_^;)新入生が入学した。今週は、ガイダ

ンスと健康診断などが中心で、講義は来週から開始となる。今日は、恒例オリエンテーシ

ョンが行われた。まだ互いの名前も知らないであろう学生たちは、食事を通して少しは情報

交換できたかな?当学科は、食生活健康学科なので、食を通した学問分野が主であり、

食事は大変重要だからね。4年間、大いに勉強し楽しみまた悩みつつ、充実した学生生

活にして下さい(ノ^^)ノ                           2013.4.3

  

国家試験受験生諸君お疲れ様でした。結果はどうだっただろうか?良いと信じているが

一刻も早く解答速報と比べたい、あるいはしばらく見たくない、いろいろだろうと思う。

各社から解答速報が公表されるが、これらはあくまでその会社の解答一例なので、数社

を参照して,だいたいのことがわかろうかと思う。今のところ、下記の2社が出しているようだ。

各位、しっかりと見比べて頂きたい(@_@) で、結果は私もしくは4年生の時の担任の先生

にお知らせいただきたい( ¨)( ‥) 朗報を待っています(´o`;)         2013.3.18

   

今日は国家試験日。卒業生諸君は、現在全力で受験している。今まで、力いっぱい

頑張ってきた苦労が報われることを心底祈っています(・`ヘ´・;)ゞ      2013.3.17

   

昨日、厳かに卒業式が行われた。また夜は卒業パーティ。めでたく卒業できた諸君には

心からおめでとう∠※.。・:*:・ 不本意ながら大学に残留することになった学生諸君はもう

一年ガンバp(^^)q と、普通の学科はここで一段落なのだが当学科はまだ終わらない。

来週は、泊まり込んでの合宿勉強会。。もう一息(・`ヘ´・;)ゞ     2013.3.8

それから、昨日のパーティでバチバチ写真を撮ったかと思う。添付ファイルで送ってくれれば

ここに載せます。送るけど載せたくないという写真については、一筆かいておいて下さい。

   

さきほど、卒業礼拝が行われた。卒業する学生諸君にとって、文字通り最後の礼拝。

ガウンとキャップに身を包んで,いつもは私語が少ないとは言えないチャペルが,シーンと

している中、粛々と礼拝が行われた。 最後に、外部団体表彰、すなわちたぶん各学

科で最高の成績を修めた学生たちがその栄誉を称えられた。卒業する諸君は、これ

が最後の礼拝だが卒業式は明後日。心穏やかに最後の学生生活を過ごして欲しい。

手元に、最後の模試結果が来た。受験者全員合格域♪割に確度の高い学内模試

と思うので、これは!とも思う次第。目指せ全員合格(ノ^^)ノ    2013.3.5

   

現在、新戸町で追い込みの合格対策勉強会が行われている。今週と来週は通いでみ

っちり。3月の卒業式後は合宿形式でがっつり。昨年が何しろ100%だったからね。今年も

引き続いて!とゆきたいねp(^^)q                       2013.2.19

  

(No.40) へ

(No.39) へ

(No.38) へ

Top-pageへ