学生/卒業生のための up-to-date No.36

「食品学実験1」結果                 2010.7.15

 Aクラス暫定結果:全員の単位認定となった。クラス平均:74.2点。ミニテストは、

100点満点が二人と0点が一人。。やっぱり、完全に理解しているであろう学生と、

チンプンカンプンのまま最後まできた学生と... 実験実習科目は、きちんと出席し、

レポートを出せば、普通「可」はもらえるが、理解しないとね!

 Bクラスの暫定結果が出た。             2010.7.13

全員単位認定となりBクラス平均は74.2点。発表会は、大学に入って初めての経験だと

思うが,それなりから大変良いまで様々。ミニテストは10点から95点。これも、完全に

判っている!学生から全く?という学生まで様々。。          2010.7.13

  

2010年前期定期試験要領最終版                 

基本事項:テキストのほか、言ったこと・見せたこと(DVDなど)・書いたこと全て

      過去の国家試験問題について、別項でしっか り勉強すること。

      (試験問題は、国家試験を改変するので、暗記しても無駄。理解が不可欠)

      テキストなどの持ち込みは一切不可。筆記用具のみ持ち込み可。

1年生「食品学1」   

 試験範囲:テキスト,最初から〜11章(有害成分)

 記述問題+国家試験形式の問題。  

2年生「食品学2」

 試験範囲:テキスト,12章(酸化)〜22章(動物性食品)

 記述問題+国家試験形式の問題。  

2年生「食品衛生学」

   試験範囲:食品衛生学テキスト一冊全部

 国家試験形式の問題+テキストのTrue&False問題

       

食品学実験1について                 

 定期試験については下記の通りで、最終的には後日再掲するが、「食品学実験1」に

ついては、実験最終回に近い7.13および7.15の回に「各班の発表会+ミニテスト」を

行う。各班の発表会では、今期行ったどの回でも良いので、判ったこと理解したことを

皆の前で、班員全員が何らかの発言を行うこととし、持ち時間は5分!わずかな時間内な

ので、コンパクトにまとめないと、とってもまとまらないと思う。パワーポイントなどを

用いるのは自由だが、少なくとも前日までに、牧野さんもしくは倉本さんにメモリーなど

の情報を渡しておくこと。ミニテストでは、提出したレポートの持込を許可するが、

内容の理解力確認テスト的な内容とする。なお、発表会+ミニテストは、レポートと同じ

く全て評価対象とする。                2010.6.22

  

2010前期定期試験要領(暫定)                 

詳細については後日掲載。昨年からの変更点は、プレテストを定期試験とすることをやめ

講義最終回に「講義+ミニテスト」を行なった上で、所定の期日に定期試験を行い、出欠や

受講態度なども含め、総合的に評価する。                2010.6.9

  

 前期がほぼ半分ほど終わったが、早くも定期試験の連絡が来た。学生諸君の試練!の時

かな。私の場合は、例年の通りと考えているが、まだ未定。ただ、過去ログを見れば、

かなりのことが判るハズ。時々「どこを見れば良いですか?どこに書いてありますか?」

と聞いてくる学生がいるが、トップページの項目を見れば一目瞭然だろう。 

当然今見ているここ!この過去ログの一年前二年前を見ることは、試験対策の一つだと

思うが、できる学生はとっくに見ている!?               2010.5.25

  

今年も、化学が苦手という1年生が多い。そういう学生にとって、化学と名のつく学科目の

多い当学科は、ちょっと苦痛の連続かもしれない。しかし、こういった基礎科目は、将来

学ぶ応用科目の、文字通り基礎となるもの。化学の先生を目指す訳ではないが、何とか理解

するように努めて欲しい。下記の「科学基礎講座」も大いに参考にして力価や濃度といった

概念は少なくとも理解して欲しい。4年生は、もはや基礎の段階ではなくそれどころではなか

ろうが、2−3年生は、今ならば気楽な気持ちで頭に入るかもしれないし、応用科目の理解の

深度に関わるので、大いにどうぞ(^o^)/~~               2010.5.18

  

 現役受験生の最終結果、合格率89.2%!! 惜しかった。もう少しで90%だった。

合格した諸君、力一杯おめでとう∠※.。・:*

既卒生からも朗報と不首尾だったとの報告が届きつつある。新卒から既卒になると、ガクン

と合格率が落ちるのは世の常。でも、モチベーションがある限り、可能性は無限。今回届か

なかった諸君は、これで人生が終わった訳でもないし来年頑張りましょう(`O´)o 

ケンケンの合格講座で待っています。   

  

 たった今、厚生労働省のページで確認した。速報では、現役受験生の合格率87.7%と

なり、過去最高の成績となった! ただ、信じられない結果の卒業生が居るので、なお確認

作業続行中。。                        2010.5.7 14:11   

  

 今日、14:00に国家試験発表がある。その時間は、例年通り、モニターの前でクリック

し続ける。良い結果であることを祈っているが。。。           2010.5.7

  

 4年生諸君は国家試験モードになったかな? 5.8には,2回目の国試模擬試験が行われる。

まだ、助走と考えても良いかもしれないし、スパートの遅い学生にとっては、すでに軌道

に乗るべき時期かもしれない。何しろ、自己責任で国試の受験を決めるということ。つまり

卒業資格がかかるということである。このことを、割りに軽く考える学生が多く、後で泣き

ついてくる学生がいるが、「自己責任!」ということは、自分で決めたことに自分で責任を

負うということ。 それぞれにガンバ(・`ヘ´・;)ゞ            2010.4.30

  

2010年度入学生のオリエンテーションが4.7に行われた。その折の厳選ショットを5枚だけ

だが載せてみる。全員という訳にはゆかなかったが、77名の新入生、頑張ろうp(^^)q 

2010.4.21

  

 明日は入学式。我が学科と看護学科は流石の入学者数だがその他の学科はちょっと...思う

ところは山ほどあるが、とりあえず今年も食健には77名の新入生が入ってくる。新しい学年

に入った諸君も、新たな気持ちで心機一転!自分が新入生の頃の新鮮な気持ちで前期を迎えて

欲しい(^o^)/~~                              2010.4.2

         

卒業パーティの写真が手元に来た。ほかにも、卒業生が撮った写真が沢山!あると思う。

送ってくれれば、載せるよ。                        2010.3.25

  

解答速報一例(後日発表の厚生労働省解答と異なる場合あり。)

上記は、あくまで一例なので他社のも自分で確認されたし!          2010.3.22

  

4年生、いや新卒生は明後日が本番となる。学科で組んだ「勉強会」も今日が最終日。明日は

大半の新卒生は福岡に行くと思う。もはややるべきことは殆どないはず。とはいえ、試験会場

で試験に臨むその時まで、何かやらねば!と思うのも人情。自分のやってきたことを信じて、

全力を出し切って欲しい。よもやのミスなどで取り返しのつかないことのないよう,試験終了の

ベルが鳴るまで気を抜かない! 朗報を待つ。                2010.3.19

  

柿山先生と池田さんの学科送別会があったのだが、その写真が来たので、例によってアップ。

歓迎会は楽しいが、送別会というのはやっぱり何だかしんみりとするね。

お二人の今後の人生に幸あれ(^o^)/~~                    2010.3.17

  

 明日に迫った卒業式。4年生諸君は、それぞれの感懐を胸に卒業する。大変だったかと思う

が、そうであればあるほど卒業の喜びは大きいものと思う。午前中が卒業式で夜は卒業パー

ティとなる。まだ、残っているものがあるので、はじける訳にはゆかないかもしれないが、

まあ9日だけは休みということで..最後の学内模試の結果も大変良かった。62名のフル受験者

中、120点以上が61名!この調子で油断なくゆけば、ホントに全員合格も夢ではない!もう少し

あと少し(`O´)o                             

 3年生13名が健康運動実践指導者の認定試験(12月実技試験,2月筆記試験)を受験し、昨年

に続き全員合格を勝ち取ったらしい∠※.。・:*:・゜本人たちの努力もさることながら、福田先生

の尽力の賜物だろう。目指している学生にはプレッシャー!?        2010.3.8

  

 管理栄養士国家試験が迫ってきた。その前に卒業式や卒業パーティもあるが、該当者各位

はおさおさ怠りなく! 今年の4年生は、昨年よりも”今のところ”成績が良い。昨年の4年

が結構良い数字を出したから、ということは...などと取らぬ狸はやめるが,3月1日に最後の

学内模試が行われる。例年、このテストと国家試験結果には高い相関が認められる。まだ、

基準点に達していない該当の4年生諸君は今度こそ!すでに達していたとしても、油断なく

有終の美を飾って本番を迎えて欲しい(・`ヘ´・;)ゞ            2010.2.26

  

相互リンク 募集カウンター
  

(No.35) へ

(No.34) へ

(No.33) へ

Top-pageへ