学生/卒業生のための up-to-date No.18

 重要な連絡!

 2年生のシラバスに「指定用紙持込可」と書いているが、これは一昨年までのことで、昨年から一切の

持ち込みを許可していない。記載ミスでした(-_-;) これを見てショック!の学生もいるかな?しかし、

試験でなんらかの形の「持込可」というのは、本来の姿でないことはわかってもらえると思う。早い話

国家試験や入学試験の類で、「持込可」などは考えられない。「指定用紙持込可」としていた年もあり

はしたが、結果が芳しくなかった。今後も、「持込可」にすることはないので、ご了承いただきたい。

何回も言うし書くが、この程度の試験は軽くクリアーできないと将来に繋がらないよ!  2005.6.20

  

 相変わらず、スクールバス乗り場のマナーが悪いようだ。太陽生命株式会社側のスクールバス乗り場は

新戸町キャンパスで授業のある学部・学科及び楠光寮の寮生が使用しているが、並んでバスを待っている

時に、飲食したゴミを太陽生命の敷地内に捨てているという苦情、および、太陽生命の会社入口の階段

(お客様出入り口)に座ってバスを待つこともあるらしい。こういった苦情が度重なるというのは、何と

もさみしい限り・・ 社会人としての最低限のマナー・モラルだと思う。         2005.6.15

  

 最近、卒業生が来たりミニ同窓会があったりなどが続いた。メールは定期的以上に舞い込むので、

結構卒業生の動向が分かったりする。卒業生の方でも、卒業後にこのHPを見ると在学中に戻れる、いや

情報が入るので重宝しているらしい。在学中よりも、むしろ卒業後の方が有用かもしれないね(^o^)/~~

また、活水健康栄養研究会という組織がある。聞いていると思うが、この18日・土曜日に総会・研修会

が催される。この総会後に、主任が幹事長となるらしいので、私が主催することになるようだ。4年目?

かな。結構多くの卒業生と在学生が集う場になるし、卒業生にとっては、研究会誌に自分の業績を載せ

るチャンスも与えられるなど、双方にメリットが多い。学生諸君の参加を待ちます(^_^)ノ"" 2005.6.14

  

 海外研修のレポートが集まったので、編集/校正が終わったら近日中に印刷に出す予定。締め切り日

を守らない学生が若干居たが、まあまあの集まり具合だった?かなヽ(´o`;)ノ 2年生以下で、この

研修に興味がある学生も結構居るようだが、今のところ「隔年実施」なので、再来年ということになる

ね。行きたい学生には、今度のレポート集がかなり参考になると思うよp(^^)q      2005.6.12

  

 早いもので、もう「定期試験」の申し込み(教務課へ)の時期が来た。1年生諸君は、大学で始めての

試験ということもあり、戦々恐々であろうか(@_@) でも、恐れることはない。むしろ、高校までの試験

の方が厳しかった?と思えるのではないか・・ とまれ、こういう試験が問題視されるようでは、先が

思いやられる。管理栄養士国家試験では、この手の定期試験に費やす労力の10倍くらい、いやたぶん数十

倍かそれ以上の努力が必要だからね。大学は、高校と違って全員「優」もあるし、逆に全員不可もあり得

る。がんば(^o^)/~~                                2005.6.7

  

 海外生活研修のレポート〆切日だが、非常に提出率が悪いようだ。このままでは、印刷に回せず、皆

が大変迷惑することになる。未提出の学生は、直ちに提出するように!!!       2005.5.31

なお、不備が非常に多い。合計4ページ。余白は2センチ、字体は12ポイント明朝体!!!!!

  

 新戸町校舎から東山手まで乗るときのバス利用について、一般の方から注意を受けたという(3回目)

市民病院前でバスを降りてから、学生が広がって歩くため、一般の方の歩行を邪魔したことによるお叱り

の電話という。特に、名指しで食生活健康学科と音楽学部に対して注意がきたらしい。 学生諸君の歩き

方では、私も常々「固まってゆーーーーっくり歩く」のが非常に気になっている。学内はまだしも、学外

では、一社会人として行動しないとね。スクールバスを利用する学生が大半なのだから、よっく銘記して

欲しいものである。                                2005.5.26

  

 海外生活研修のレポート〆切が迫ってきた。5月末日には、担当の先生に見せたものを池田さんに

提出すること。もしかして、まだ一度も担当の先生に相談していない学生も居るのではないか?

詳細は、提出のフォームとともにもらったハズだよね。期限厳守で出さないと、印刷に間に合わない

ことになってしまうからね(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ                  2005.5.18

  

 健康生活学部食生活健康学科に新しいTAさんが入った。皆さんもご存知、瀬崎さんだ。歓迎会の

写真を一部アップしたが、今回は速報ということで、後日35ミリカメラの写真が私の手元に来たら

再度アップします(^o^)/~~                           2005.5.15

(No.17) へ

  

 結果がわかった。なんと! 合格率78%! 32名受験し25名合格という快挙ヽ(^。^)ノ

これはすごい PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜‘☆、。・:*:・゜‘★

昨年の、あの驚異的数字さえも塗り替えてしまった(@_@) 良くがんばったね、最後の専攻科生♪♪

昨日の時点でわかりつつあったのだが、今朝の新聞に合格者の氏名が発表されており、名前を確認して

本当だったのだ、と思ったよ(笑)昨日の情報がちょっと半信半疑だった。それだけ君たちは凄いこと

をやってのけたのだ。次は、この資格を引っさげて、目指す職に就いてください(^o^)/~~ 

こうなると、今年の大学卒業一期生にはプレッシャー? 不幸にも今回ダメだった卒業生は、来年は

新しいカリキュラムの試験だから、ハンデはあるが再トライ!だね。         2005.5.12

余談だが、私のところのゼミ生たちは、5名全員「栄養学学士」と「管理栄養士」になった♪♪

今年のゼミ生諸君!見てますか(^o^)/~~

  

 いよいよ明日は、管理栄養士国家試験の合格発表日。さて、活水の成績は!? 受験者にしかわから

ないのだから、卒業生は連絡して欲しい。不可の場合は、なかなか連絡し難いだろうが、その場合は、

まあ、任せます。合格のヒトは、一刻も早く知らせたいハズだよね(^_^)ノ"" さてさて、結果や如何

に? 昨年の驚異的な合格率の翌年だけに、ある意味、戦々恐々である・・・      2005.5.10

  

 見ているヒトには何?という連絡で申し訳ないが、大事なこと。最近、掲示板を見ない学生が多い

らしい。掲示板というのは、学生にとって日々の学生生活を送る上で欠かせないことだ。一週間に一度

くらいで良いだろうとか、誰かに見てもらう、などはもってのほか!! 私が学生の頃、活水で行われ

ているような「ガイダンス」などというものは、1年生の最初だけで2年以降は全くなかったと思う。

全ての通知・連絡・報告が掲示板に出された。活水のやり方は、今や殆どの大学がやっているようで、

これは大学の幼稚化ではないか?と個人的には思うくらいだが、それでも連絡漏れが発生する。私には

??という事態。掲示板を見ないというのも信じられないこと。毎日見ない場合に発生する不利益は、

全て君たち学生が負わなければならないのだ。掲示板を見ないために留年!などということだって、

当然のことである(この理由だけではないが、昔は2-3割が留年だった)。        2005.4.28

  

 最近、学生からのメールを受けることが多いが、一つ注意をしておきたい。昨今のジャンクメール

あるいはスパムメール対策として、ウイルス駆除ソフトを導入していることは当然として、怪しい名前

のメールは開封せずに削除している。よって、ウイルスに汚染された添付ファイルを送ってきた場合に

は消去されるということと、怪しい名前と私が思ったら削除してしまうということ。怪しいというのは、

例えば「さゆり」といったような女性名での送信とか「質問?」といった漠然としたタイトルの場合は、

開封せずにそのまま削除する場合が多い。タイトル(件名)は相手がそうとわかるしっかりとしたモノ

にした方が良いし、名前をそのまま書くのがためらわれる場合には、学籍番号などが良いのではなかろ

うか? そうでないと、何時迄経っても返信がない?という場合は、メールデーモンで戻って来る場合

は論外として、相手に捨てられてしまっている可能性もあるのだ。たぶん、情報処理演習あるいはイン

ターネットリテラシーで習うとは思うが念のため^_^;                 2005.4.17

  

 どうも、学生諸君で誤解というか大きな勘違いをしている2−4年生がいるようなので、ここで、再試

などのことについて、整理してみる。1年生も十分に理解しておくように!

1 再試と言うのは、定期試験で「不可」をとってしまった学生が受けることのできる試験で、半期に

  3科目の受験が可能。(追試は、定期試験を不可抗力で受験できなかった学生が受けられる試験)

2 再試にも不合格であった場合、再履修しないと単位は取得できない。しかし、当学科のカリキュラ

  ムは非常にタイトなので、特に前期科目については4年生までに再履修できる可能性は低い。

3 4年生までに再履修ができなかった場合、これは当然ながら「留年」になる。

4 3の場合に、安易に「特別開講」を期待している学生が居るようだが、よほどのことがない限り、

  特別開講は実施されない。

 要するに、再試にも不合格であった場合、限りなく「留年」になるということ。1科目でもおろそか

にすると、そういった憂き目に遭うのだから、十分に留意して頂きたい!!      2005.4.15

  

 1年生諸君は、大学の講義というものを受けてみて、どうだったろうか?高校とは違うな!あるいは、

なんだ大したことはないじゃないか! いずれにしても、諸君はもう大学生である。まだ、不慣れな部

分は当然として、だんだん「大学生」にならないといけませんね。まだなっていない2年生以上も居る

かもしれない。であれば、卒業までに、名実ともに卒業に足ることを心がけて頂きたい(^o^)/~~

 ところで毎度で申し訳ないが、また海外生活研修のレポートのこと。履修登録が3年生で一人できて

いないようだ。具体的には、03610034のKさんだ。このままでは単位はもらえないよ。履修変更期間に

登録するように! それと、スライドショーと例の会だが、やはりウィークデーには無理だね。全員の

都合が良いという日が皆無。よって、23日(土)の午後にスライドショーを行い、夕方から例の会p(^^)q

というのはどうだろうか?24名も居るから、これも全員OKとはゆかないかもしれない。私はダメ、と

いう学生はメールを頂きたい。あまりに多ければ再考します。スライドショーの時に、写して欲しい、

あるいは写してもいいよ!という写真があれば、併せて私に送って欲しい。一人厳選5枚までならば、

ファイルサイズは問わない。                            2005.4.11

(No.17) へ

(No.16) へ

(No.1) 010413-010524へ

Top-pageへ 

無料カウンタ アクセス解析付