教え子が国立大学大学院に合格ヽ(^。^)ノ

自宅のすぐ近くには、透明度の高い日本海があり、夏になるとそこで泳ぐことを恒例

にし、楽しみにしているが、そこでNHKの大河ドラマ、北条時宗のロケがあったら

しい。まだ、放映は先とのことだったが、昨日見ていたらその風景が出ていた。見て

いたヒトはいるだろうか?幼い時宗が、洞窟であわやおぼれるシーン。また、波の打

ち寄せる砂浜と、きれいな海、、、ああいうシーンで見ると、いつものクジラ浜(と

地元では言っている)も大したモノだと思えてくる(笑)

ハイライトはまだ先のことで、それには娘が通う中学の先生もエキストラで出演!す

るというから、今後見るヒトは注意して見られたし。といっても、顔も知らないし、

戦いのシーンで小さく映るだけらしいが(^◇^;) でも、なんでロケ地に選ばれたの

だろう?確かに、海はきれいだけど、大河ドラマで撮るほどの景色とは、ちょっと思

えないけど?? いやいや、そこが良いのかな? 自然で、、、  2/12

  

クジラ浜近くに沈む夕陽

卒業年次の学生は、ぼつぼつ定期試験結果が出始めていることと思うが、私の関係科

目については、別記したので良く見ておいた方が良いと思う。結果が芳しくなかった

学生は、再試などで頑張るしかないが、良かった学生も、これで終わった訳ではない。

問題はこれからである。問題などと言うことはないが、学生の身分と社会人は本質的

に違う。何が違うって、お金を払う立場と頂く立場の違いかな、、、他にもいろいろ

あるだろうが、これが一番分かりやすく、また本質も突いていると思う。いきなり、

自分で起業して稼ぐヒトは殆どいないだろう。いずれにしても、皆がんばれーーーー

  (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ などというと、頑張りたくないヒト頑張れないヒトはどうするの

か(-""-;)という異論が出るかもしれないが、まあ、そういうヒトは自分なりのやり方

でやってくださいm(..)m  2/16

 

私も活水にきて丸8年経過し、教え子の結婚式に出ることも多くなってきた。昨日も、

某食品会社に就職した卒業生の結婚式に出てきたが、招待状に「一言おねがいします」

とあったので、てっきりスピーチと思ったら、「乾杯」の音頭であった(゜O゜;)

突然の変化であり、会場で慌てて対応した。事前にきちんと聞くべきであったのかも

しれないが「乾杯」と明記して欲しくもあった。さらに言えば、社内結婚のスピーチ

が上司で、「乾杯」が旧恩師??とも思った次第。普通は、逆のような気がするが、

如何なモノだろうか? まあ、いろいろ考え方があるのかな( ¨)( ‥)( ..)( __) 

招待客の中には教え子が8人来ており、近況も聞けて、これはなかなか楽しいモノだ。

名前が変わった卒業生もいるし、キャリアでバリバリ?頑張っている卒業生も居た。

このクラスは私が初めて担任をした学年で、私にとっては、かなり印象に残っている

卒業生たちでもある。さて、次の結婚は誰だろうか? きみ、、、??   2/19

  

今日は終日、いわゆるSOHOで作業を行った。Small Office Home Officeの略で、自宅

で仕事をすることを、一般にこう称する。双方に、同じタイプのパソコンがあって初

めてできること。どっちにもパソコンを持ってるヒトは多いと思うが、双方を回線で

つないで、どちらのメールも自在に読めるようにしておくと、こういうことも簡単に

できる。最初から、こういうことを行う目的でパソコンを購入しネットにも入ったの

である。MOによるファイル交換もできるシステムにしているが、どうしてもネットで

送受信した方が早い。

昨日、久々にお袋さんの夢を見た。病床にふせっており、久々の帰省に喜んでいる風

景。「今度、食物栄養も大学になるよ」に対していたく喜んでいた。別に黄泉の世界

からの通信ということではなく、私の頭の中が、目下このことにかなりの部分費やさ

れているからではあろう。しかし、父は出てこない(・・) 父親とはそんなモノだ。

夢の中の母は、まだ若かった。今の自分と同じような年齢、、、母親は、やはり子供

にとってどこまでも母親なのである(x_x) ☆\(^^;)

しかし、本当に、早くすっきりと落ち着きたいモノだヽ(´o`;)ノ   2/20

生前の父母とその孫たち

教え子より「某国立大学の大学院に合格しましたヽ(^。^)ノ」との電話があった。こ

ういう連絡は、実にじつに嬉しい♪♪ これがあるから、先生稼業は辞められない!

というところである。過去にも、教え子が10人近く他大学に編入したりしたが、大学

院まで進学した例は、三回しかなく今回は四人目の合格。また、認定専攻科では初め

てだ。今後は、こういう例を増やさねばならないと思うし、四大になったら、益々そ

うであろう。そういう時のための前例というか、合格者は数多く出すにしくはない。

あと数年したら、学位取得(博士号)の教え子も出る予定。こうなると、私もまた、

次の研究に着手しないといけない(^_^;;) 今年47歳になるのだが、また、教え子に

尻を叩かれるようだが、もう一踏ん張りするかo(・_・)○  2/21

  

前へ  次へ

イメージ イメージ