日行こうと思っていたが、開催期間に入ったら前売り券は出せませんとのこと。仕方なく一人1900円也の入場券を
買って入場した。迫力にびっくり。これならば1900円の価値はあるねえ!と言いつつ、全てを網羅して見ることは
なかなかできないなと思った。一部写真を撮って良いということで数枚撮ってきた。退館する辺りにショップがあ
ったので2点のみ購入したが、帰宅後に「もう少し買えば良かったね」などと話したが、ショップは入場券の対象
なので、次はないなあ。この手のビジネスに慣れていないので、戸惑う事ばかり。しかし、流石のジブリと思う事
のオンパレード。いくつかは映画館で見たものもあるし、金曜ロードショーで放映されたモノは全て録画している
ので、記憶にあるシーンのカットや展示物に目移りして圧倒された。 20250426
する手法である。自分ではやらないけれども、近くの陶器やさんの知り合いにやってもらったことがある。こと
さらにSDGsなどと声高に言うことなく、日本ではこういったことは多かったと思う。これに類した手法全般を
JAPONISM ということでニッポンが注目されているようだ。戦後圧倒的な物量と便利さに流されてかつての日本
の良さまで置き去られてしまったところは多いような気がする。葛飾北斎など歌舞伎絵や版画が海外で注目され
て最重要な絵画等が敗戦のどさくさに紛れて海外流出したのはホントに惜しいし悔しい。ただ,この戦後や敗戦
という言葉。いいかげん次の世代には伝えたくない気もする。戦後生まれなのにずっと言われ続け今でも何だか
頭にこびりついてしまっているが、戦後にとらわれ過ぎて前に進めないというのもあるのではないか。ついでに
明治大正昭和平成令和という元号は、書類上西暦に統一しても良いのではないかと思う。 20250423
リ!型番を何度も確認して注文したのだから当然だけれど、ちょっと感激。前回,合わなかった際の落胆、さら
に落としたと気づいた時の絶望感に近い落ち込みを思い出してしまった。ストラップとそれを付けるために若干
分厚い設計になっているが、それは機能上致し方ない。色と形などは申し分ない。次回の山歩きからは、落とし
てしまう心配もなく安心して歩けるだろう。山の会は新執行部での船出となる。諸々の問題や課題も浮き堀りに
なった。改善してゆくように微力ながら務めるつもりである。 20250421
うのだろうが、いやいやその前にきちんと春も欲しいし、嫌だけれども梅雨も控えている。昨晩から今朝にかけ
て雨模様。今日は今にも泣きだしそうな感じ。昨日久々に大容量バッテリーでテレビを見ていたら、まだ70%く
らいの充電量のハズなのにブツっと切れた。冬をはさんで何か月も放っておいたため、中身の電気量と表示量に
齟齬が生じたのか?昨日は快晴だったので太陽光充電してみた。ソーラーパネルをお日様に何回も向け直したり
したが、大容量のバッテリーはなかなか充電量が増えず53%の表示で終了した。今日は雨模様だし、午後からは
山の会総会。毎日が日曜日の日々はそんな感じ。 20250420
しい型番で違うモノをクリックしたらしい。キャンセルもしくは交換したい旨連絡したところ、実に丁寧な返信
があり「了解しました。ポイントとともに返金処理します。なお御手数をお掛けするので返送は結構です」でも、
手元にあっても使い道がないので返却することにした。とりあえず、今度は間違いのないように何度も確認して
適合するモノをポチっとして注文した。ネット注文は実に便利だが、良く確認しないとキャンセルや交換が大変
になる。そもそも、生来おっちょこちょいな面があるので今回のような事態にもなる。古希を過ぎてもなかなか
性質性格は修正できない。でもホントに銘記しようと思う。。 20250418
れども急遽対策を考えないといけない。ということでネット検索してみた。絶対に落とすことのないようにする
るためには、ストラップを付ければ良いけれども私のスマホにはそれを付ける穴がない。ということで、不本意
に分厚くなってしまうが、もはや背に腹は変えられない。ストラップ付きのスマホケースを選んでクリックして
購入した。スマホを落とし無くしてしまうと、かなり面倒で大変なことになってしまう。私はペイペイなどはし
ていないけれども、それでも頭を抱える事態。まして、クレジットに紐づけしたりマイナ保険証などにしていた
りしたらどうなってしまうのだろうか。これ一個で全てOKなどと言っている人、ホントに大丈夫?20250414
できるのか?議会政治はどこに行った?と思っていたが、じつはこれは限りなく憲法違反の恐れがあるよう
だ。本来は議会が決めたことを粛々と実施するのがこれまでの大統領だった。イギリスから独立した時に「王
様は作りなくない」という理念のもとに作られた憲法で「執行権が米大統領に属する」と書かれているものの
詳細の規定はなく、権限は通商政策や移民政策など幅広い分野に及ぶ。政策をすぐに実行に移せる大統領の強
力な武器でもあり歴代大統領が活用してきたが、議会政治などに抵触する場合は裁判で是正され司法の監視の
重要性を示してきた。しかしトランプのように乱発する大統領は今までいなかった。これだけ乱発されると裁
判が追い付かず、世界はこれに付き合わざるを得ず思惑通りに世界が動いてしまう。こういうのをFLOOD THE
ZONE/情報洪水というらしい。なんと巧妙で狡猾。数々の裁判で有罪になりつつ大統領になりそうな段階で、
そしてなってしまったために免罪されてきて来た被告人がいまアメリカ国大統領。 20250410
る退職代行業者に連絡が殺到。入社初日の依頼に始まり入社式を終えて土日を挟んで初めての平日を迎えた月曜
日連絡が一番多かったらしい。「社長が入社式で新卒社員に怒鳴り廊下で説教した」とか、「業務内容や労働時
間が想像と違った」といった理由も。昔と違って、上意下達とか命令!は昨今の若者には受け入れられないよう
だ。入社前に聞いた業務内容と著しく違ったなどは納得できるが「自分の個性が活きない」とか「思てたんと違
う」などは何だかなあと思ったりする。会社としては、結構なお金と時間を掛けたのに入社早々辞められたので
は困った事態になる。ただ、会社や組織も旧態依然のままでは若者にも社会にも受け入れられない時代になって
もいる。フジテレビがまさにそうではないか。もって他山の石ということだろうか。 20250408
で良かった。昨日程度の雨であれば、地面がむしろ締まって歩きやすいだろう。難路ロングコースだし、帰路の
小八郎岳も時間と体調次第なので割愛するかもしれないが、猿岳神社の桜も咲いていると思われる。千々を見下
ろす絶景も楽しみである。朝晩の寒暖差が大きく、朝は寒くても日中は暑かったりする。メダカも厳しい冬が終
わり、ゆらゆらと水面に浮かんできて餌をねだるようになった。2匹が越冬できずに召されたが、20匹ほどが元
気に春を迎えることができた。あの小さな体で、氷が張った日もあったかと思うが水面下でじっと耐えてきたの
だと思うと、健気だなと思ってしまう。ヒトもかくありたいものだ。 20250406
にうまくいく、米株式相場は上昇し米国も繁栄する」などと言っているが、高関税が維持されればインフレ加速
や米消費の落ち込み、企業の投資抑制などで米景気が後退局面入りする確率が格段に高まるだろう。欧州市場な
どでも軒並み株価が下がり、米国同調の日本でも欧州でも世界同時株安が始まった。何を考えているのやら、あ
奴の頭の中は100年ほど前のままなのだろう。一国のみが繁栄することなどできるはずがないし貿易というのは
相互的なものだという根本原則がわからないのだろう。それにしてもそれに対する日本の対応の情けなさ。お願
いのオンパレード。「上等じゃねえかこっちも関税掛けてやろうかい」とはなかなかできないにしても、もう少
しブラフのような言動はできないかね。数々のピンチを切り抜けた先輩たちの気概はないのか。平和ボケしたの
だろうか、政治屋も国民も? 20250404