を得ず、綱渡りの様な二日間だったが熊本での手続きは無事に全て終え、残るは年金停止と遺産相続等。これ
らは長崎でもできそうなので順次進めるという手順。杓子定規なお役所仕事が散見され、何回もン?と私の声
が大きくなる場面があった。アッシー君の役割とはいえ、立ち会っている関係で流れは理解しており、つい口
出しをしてしまった。死後の儀礼的な葬儀も然りだが、お役所仕事の数々はどうにかならないのかと心底思っ
た次第。 鳥栖経由の高速道は、腰痛持ちにはとうてい無理なので往復ともに有明フェリーを利用したが強行
日程だしまあこれが限界。今後も墓参りは行う予定だが、それもいつか出来なくなる日が近いかもしれない。
一段落ではあるが、まだ年金停止などが控えている。改めて死後のことを思う。私はネット関係なども人並み
以上に何やら多いようなので、エンディングをもう一度洗いだすとしよう。 20250213
きなど含め多くのことを行う必要があり、近日中に熊本に行かねばならない。近ければ何回も往復できるだろ
うけれども、一発勝負!のような感じ。寒波は相変わらず上空に居座っており、毎日寒さにふるえている。前
回は雪を凌いでなんとかことを進めることができた。寒波は今週中にどこか行ってくれ。
山歩きも雪と諸事情のためしばらく行っていない。明日辺り、近場で兜岳から八郎岳辺りに行けたらと思うが、
残雪など足元はさてどうなるか。まあ行ってみてエスケープルートはいくつか知っているし、臨機応変にルー
ト変更するか。 20250209
親はすでにいないので、今後は兄弟姉妹の葬祭が始まると言ってもよいかもしれない。家内の方の墓じまいは
終えたが、私の方をどうするか思案中。私を含め子供たちの世代も県をまたいでバラバラに散らばっているの
で、従来方式の法要は限りなく無理になろうかと思うし墓参りすらも困難。となると。。
今回は大寒波の中で長崎と熊本を無事に往復できたことが何しろ幸いだった。帰路、あちこちで「通行止め」
の表示があり、どうなることかと思いつつだったが、きっと義兄が見守ってくれたのだろう。合掌m(..)m
行きのフェリーでは富士山ナンバーの車を見、帰りには熊本方面から見る普賢岳がまるで富士山の様に見えた。
なんだか不思議な感じ。 20250206
わば自宅待機状態。今日は近場の山歩きでもしようかとも思ったが、テンションも上がらないし曇天で風が強
いのでそれはやめた。時折晴れたりするので何だかなあなどとも思いつつ。トランプによる横暴な「関税」問
題や、国内では突然の道路陥没で不幸にも74歳男性が落ちてしまった事故処理がなかなか進まないなどのニュ
ースが報道されている。ディープシークの件や日本の人工衛星打ち上げ成功などもあったりして、中居問題フ
ジ問題は小休止といったところ。確定申告の時期でもあるし読書かテレビを見る合間にでもやってみたり。一
人なので食事や洗濯などなど生活全般もまあやることは多い。何を書いているんだか。。20250203
が来るというけれども、朝晩を避ければ何とか車移動できるかな。大雪で日中も動けないという事態にならな
いことを祈るのみ。生老病死はヒトの常。 20250202
量は多くなりそうな気配。最近雨が少なくダムの水も心配だったのでまあそれは良い。が、明後日辺りから大
寒波としきりに脅すように予報している。そのころ運悪く家内の熊本行きがあるため何だか不安な状況。最低
気温が零度以下という予報もあり、そうなったら路面凍結でバスはだめかな。JRは動くか?
時々というか稀というほどの頻度で教え子からメールが届く。先日ピロリンと鳴ったので、あて名を確認して
開いてみたら「同級生の一人がキリン基盤技術研究所で研究してるという記事をみました」と。確認してみた
ら確かに現役バリバリで論文を出すなど活躍しているようだった。30年くらい前の教え子だから50歳くらいか
な。微かに思い出すと優秀だったような気がする。短大時代だったからその後大学院などに進学してキリンに
入ったのだろうか。こういうお知らせがあるとサーっと当時の記憶がよみがえる。細胞は数か月単位で動的平
衡によりターンオーバーし元の細胞ではなくなるが、記憶だけは数十年前でも思い出す。誠に不思議。手塚治
虫の「火の鳥」が放映されている。数十年前に現代はおろかさらにその先の未来も漫画に描き出す作家はまあ
ホントにすごい。火の鳥のテーマは輪廻という不老不死だったかと思う。記憶というのもいわば不老不死だな
と改めて思う。死とともに記憶も消失するが、そこを軸にしたSFも多い。 20250201
みの親交をさせていただいたが、12年前に内科医であったご主人を亡くされた。晩年は体調を崩して入院され
ていたが、遺影のお姿はにっこりと可愛い笑顔が素敵に撮られていた。今現在お隣に住んでいる次女のTさん
が大好きな食事を前にした笑顔なんです、と言われていた。享年92歳。大往生と言ってよいだろう。12年前に
逝かれた大好きだったというご主人と再会されていることだろう。ご冥福をお祈りいたしますm(..)m
だんだんお別れの式に参列することが多くなってきたように思う。それはそうだなという年齢。 20250129
結局問題の真相に触れられることはなかった。中居のマンション自室でいったい何があったのか?9千万円
で示談し女性のプライバシーにも関わるということで、そこが不明のままあること?ないこと?が錯綜してい
る。犯罪行為という言葉も出たことから、何かとんでもないことが行われたのだろう。一方、アメリカでは
トランプが就任初日、2021年1月の連邦議会議事堂占拠事件で罪に問われた人たちに恩赦や減刑を与え、極右
団体指導者らが釈放された。対象は1500人を超えたが恩赦の乱用との批判は強い。恩赦を拒否すると公言する
人もいる。「恩赦を受けることは議会を守っている警察や法制度、私たちの国への侮辱になる。私が有罪を認
めたのは私が有罪だったからだ」パメラ・ヘンフィルさんの言葉。名誉という言葉がふさわしい。殺人を犯し
て殺意はなかったから罪を認めないというのは論外だし、先の中居フジ問題にも名誉という言葉はどうも見当
たらない。「楽しくなければテレビじゃない」というスローガンで席巻した80年代のフジテレビの消滅退場の
日は近いのではなかろうか。 20250128
何だか世をすねたような感じ。今は黙秘しているが、いずれ「認めない」に変わるのではないか。世をすね
るのは勝手にせよということだが、その挙句に無差別殺人事件に至りさらに黙秘から「認めない」に変わる
のが頭にくる。楽しくないからそういう事犯も発生するのだろう。楽しい日本を提唱する首相はこういった
事犯にも対処できる社会を作るのかな? 20250127