電話でのお問い合わせは095-840-9561
〒852-8144 長崎県長崎市女の都2丁目37−26
以前から雨漏りがひどく、現地調査を行ったところ、壁からの浸水の可能性が高いということがわかり、壁面改修工事を行うことになりました。タイルの打音調査による浮き・割れ部の部分張替え、躯体打継ぎ目地・サッシ廻りのシーリング打替、換気フード・取付金物廻りのシーリング打設、目地増打ち、そしてRC面の塗装等を行うことになりました。 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
右:打継ぎ目地劣化及び壁タイル割れ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
左官工事タイル割れ・浮き部撤去後、タイル張替・目地増打ちの様子です。 |
シーリング工事換気フード・金物廻り・各種取合部ののシーリング打替の様子です。 |
シーリング工事2躯体打継ぎ目地のシーリング打替の様子です。 |
塗装工事壁面塗装工事の様子です。高圧洗浄・模様付け・高耐侯シリコン2回塗りです。 |
竣工の様子です。 | |||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
雨漏りがするということで、現地調査を行ったところ、屋上からの浸水ということがわかり、屋上防水改修工事を行うこととなりました。 | |||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
撤去工事不要な障害物を撤去します。 |
下地処理高圧洗浄後、不陸調整などの下地調整を行います。前もって室外機などの障害物は浮かせておきます。 |
防水工事防水層2回塗りまでの様子です。今回は躯体と防水層を隔離させる絶縁工法で行いました。躯体の動きによる防水層の割れを防ぎます。 |
防水工事2排水ドレン廻りもしっかり防水します。 |
竣工の様子です。 | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
スーパーの大規模改修に伴うトイレ改修工事を行いました。 | |||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
解体工事壁・床・天井・衛生設備の撤去の様子です。 |
左官工事床をシート張りからタイル張りへ替えています。 |
衛生設備工事和式から洋風便器への取替えの様子です。 |
内装工事壁はメラミン壁・天井はクロス貼・照明をダウンライトへへと替えています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
出入り口上吊引き戸への取替えです。 |
男子トイレ小便器用手すりを取付けました。床浮き便器とし、掃除をしやすくしました。 |
男子トイレ2個室ブースです。 |
女子トイレ個室ブース及び掃除用具入れです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
多目的トイレ女子トイレ内の多目的トイレです。 |
洋風便器洋風便器・棚付紙巻き・たて手すり・便座洗浄クリーナー設置の様子です。 |
多目的トイレ2多目的トイレ内のベビーチェアー・ベビーーシートです。 |
手洗いスペース手洗い器・ハンドドライヤー設置の様子です。 |