好奇心くすぐる登山に魅了

以前から街歩きや山歩きが好きで自宅近くの八郎岳などに登ったりしていた。でも、

もう少し山を知りたいと思い、65歳になる誕生日に山の会に入会した。

それから3年。多くの山を教えて頂き、今では近郊の山を一人で歩けるようになった。

ただ、近郊の低山には道なき道が多く存在するため道迷いしやすい。GPS専用機持参と

いう方もおられるが、私などには敷居が高い。そこで便利なのが山歩きアプリ。

GPS機能のほか自分が歩いてきた軌跡や、他の人の軌跡も参考になる。ただ、スマー

トフォンアプリだからバッテリー切れや不測の事態を想定し地図とコンパスも携帯する。

そもそもなぜ山に登りたくなるのか?元々は健康にも良かろうと思って始めたが、結構き

つい山に何回も登りたくなるというのはなぜか。山頂に立つプチ達成感や風景を楽しむ

というのはもちろんあるけれども、知らない山に何回か行き道を探し分岐点がつながっ

てゆくのがなんだか楽しい。歴史を感じながら歩くのも良いし山友の皆さんとの会話も

楽しい。特定健診結果も良くなった。要するに、ちょっとした好奇心などを満足させて

くれる。高所恐怖症と腰痛を抱えつつだから限定的ではあるが、今後も続けてゆければ

と願っている。20221129長崎新聞へ投稿→1203掲載

日本一短い新幹線だから

年賀状を購入してきた。例年ならばとっくにその段階は済ませているところだが、なぜ

か今年はそうなった。まあね、12月半ばまでくらい喪中はがきが来たりするから遅くも

なんともないんだけど何でも早めにしたい方だから^_^;

長崎新聞にFさんの投稿が掲載されていた。日本一短い新幹線に乗った際の切符購入の

煩雑さを書いておられた。まだ乗っていないがその際にはネットで購入するからたぶん

大丈夫だとは思うが、言われていることはよくわかる。緑の窓口(今はどう呼ぶのか

な?)の行列をみたらげんなりする。ジパング会員で切符購入する際には、いろいろ

あるので結局窓口に並んで買ったができるだけ列の短い時間帯とか曜日を選んだ。武雄

乗り換えなどがなければすんなりと券売機でも買えるだろうが、何しろ日本一短い新幹

線だからねえ,乗り換えが面倒切符を買うのも面倒。  20221130

稼働メモリーを増やした

先日のつぶやき以降、いまのところサクサクとまではゆかないが何とか動いてくれてい

る。実は、写真ファイルなどバックアップをとっているものについて、大量にゴミ箱入

り最終処置し稼働メモリーを増やした。PCのメモリーは大きいからと油断していたが、

やはり写真などの大きいファイルをため込み過ぎたことが動作が遅くなっていた一因だ

ったようだ。そうであれば、いくらスクリーニングやデフラグをやっても効かなかっ

たのもうなづける。YAMAP以降、写真が俄然増えた。これらは、定期的にバックアッ

プファイルへ移行し、元ファイルは消す!を励行してみよう。

さて、今日は松尾岳佐敷岳寺岳の山行。先日下見もしたし晴れそうだし、元気に行っ

てくることにしようp(^^)q  20221127

もう少し動いてくれ! 

サッカーは見ないと書いたが、結果は見た。ドイツに勝つとはね〜。驚いた。でも

11位と24位なのだからジャイアントキリングというほどではないだろう。何でも大げ

さに言いたがるんだね。45分ハーフの合計90分に加えて今回はアディショナルタイム

が長い。全部を見るという辛抱は私にはないので、結果だけで良い^_^;

PCの調子が悪く、できることを何回やってもダメで「もう買い替えだな」とつぶや

いたら、あら不思議、調子が戻った。できれば年賀はがきを書き終える年内くらいは

使いたい。ソフトなど今使っている一式すべてを新たなマシンに移行するとなると

かなり面倒。買い換えないから、もう少し動いてくれ! 20221125

コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」

サッカー一辺倒でテレビは見たくないので、撮りためたDVDを見るか読書か。どちらか

と言えば野球世代で、サッカーにはあまり興味がない。野球中継もほぼないしあっても

見ないかな。まあその程度。大谷君や村上君クラスの話題に付いて行ける程度。

塩野義製薬の新型コロナウイルス用飲み薬「ゾコーバ」が承認された。「第8波」の本格

化を控え、軽症者に使える初の国産薬がやっとこさで実用化した訳である。既存の薬と

異なり、重症化リスクが高くない人も使える見込みで外来を中心に治療の選択肢が多く

なる。ワクチンワクチンというバカみたいな現況が変わると思うし、変わって欲しい。

国産治療薬が出来たのだから、早く5類にして欲しい。20221123

88歳の山友さん

88歳の山友Fさんが朝日新聞に投稿,掲載されたと、そのコピーが山の会ラインで送

られて来た。山の会もかなりの高齢者集団だが、その中でも最長老のFさんの行動半

径は実に広く、日々どこそこに出没する超元気な米寿の健脚。結構な数のメール配信

を行われているらしく、日々の動向がわかるようになっている。まあ一種の生存証明

ということになるのかな。

私も長崎新聞に投稿しているが、20年前はそのほかにも西日本新聞などに投稿して

いた。その時から彼の名前は紙面で知っており、洒脱な文章を書く方だと思っていた

が今は山友さん。山歩き出来ること自体が幸いなことだが、山の会には、5年10年

先輩が沢山おられる。その方たちとお知り合いになり元気をもらうとともに刺激も受

けている。まずは古希,次に喜寿といった年齢でも山歩き出来るようになれればと願っ

ている。 20221119

進化をデザインする

科学番組が好きで録画してじっくりと鑑賞する。進化をデザインするだったか、タイト

ルは若干違うかもしれないが、先日の教育テレビを大変興味深く拝見した。理系出身だ

し一通りは知っているつもりだったが、いやいやどうして(゚-゜)\バキ。

ザックリと言えば、進化というのは突然変異と適応だと思うが、それは概ね違わない。

日頃、野山でも庭でも目にする生物の多様性と美しさには目を見張るし、何よりも癒さ

れる。それをデザインという視点で捉え実際に家具などに機能美として応用する。と

言葉で書いてしまえば何でもないように聞こえるが、考察がものすごく深く的確だっ

た。「バカの壁」の養老孟司先生も絶賛し同調していた。凡人は、彼のような哲学的に

考証する科学者が言うこと書くことには一目も二目も置かざるを得ない。人間を学問的

に言えば、動物界−脊索動物門−哺乳綱−ヒト科−ヒト属−サピエンス種 Homo sapiens

ということになるが、これもバカの壁と言えなくもないのかもしれない。とまあ、難し

くこねくり回さなくても自然は美しい!圧倒される^_^; 20221115

前へ 

Top-pageへ