過去問のやり方,効果的な勉強方法は?

先に書いたことと重複するが、

1 過去問を漫然とやっていないか?その問題を縦横斜め裏表から吟味しているか ?

2 設問を逆読みする、 あるいは関連の表を自分で作ってみるなどしているか?。

3 別の切り口からの問題にしてみる。

4 選択肢問題の一般的な解き方は、当然ながら「消去法 」

5 設問の前に、○×を付けているハズだが、ちゃんとつけているか?

6 2つに絞ったが?という際に発揮されるのは「過去問を如何に多く真剣にしたか?」である。

  ただ、過去問の中には「誤答 や答えなしなどもあるので要注意。逆に、それらの間違い探しを

  行うのも面白いかも!?

7 対費用効果を考えた勉強をしているか?(過去問を、縦横斜め少なくとも3回やったか?)

8 きちんとした勉強計画を立て、次の模試の目標点を定める

  一ヶ月前、2週間前、1週間前、2-3日前、直前、でそれぞれやることが違うハズ !

9 実力が上がれば上がる程、時間は足りなくなるものである。悲しいかな、逆もまた真 !

10 生化学は、多くの科目の基礎となる局面が多い。この科目を基本とすべきである!

11 勉強というのは、基本的には「孤独な作業」である。わいわいがやがやで効果が上がるハズが

  ない。合格のためには、集中力を全面に出した勉強が必須!

12 知識を覚えるのは一部である。まず、理解!することが肝要。そのためには、自分の頭で良く考えた

  上で疑問を持つ、そして関連分野とつなげる。

13 そういった経過を経た上で、暗記が必要になる場合は、音読!する。表を作る!

14 集中力が大切。だらだらやっても時間の無駄でしかない。メリハリをつける。集中して一日

  3-4時間(○ヶ月)やれば、必ず合格する!!(○の期間は個人差が大きい....)

15 合格のための一番!は「合格したい」という気持ちの強さだろう。心が折れそうになったら

  合格した後の己の姿をイメージする!

16 最後に、数年前に合格した某先輩の言葉を引用する。 噛み締めていただきたいp(^^)q

  管理の勉強は、楽なものではありません。楽をしようとしたり、ごまかしたりしようとしても

  結果は自分に返ってきます。人生でたった一度一生懸命頑張れば一生の資格を手にできます!!

  

今年の4年生の模試の結果をつらつら見るに、もしかしたら過去問の基本的なやり方がわかっていない

学生が多いのではないか?と思えるので、以下、思いつくまま列挙してみる。今後も、思いついた時に

追加するので、時々覗いて参考にされたい(^_^)ノ""           

1 過去、すでに25回を数える国家試験が行われたので、過去問の数は膨大である。それを全て解く

  ことも大事だが、最初の頃の問題には現在では?という設問も多いので、ちゃんとした設問、解答

  にしてインプットすることが重要。しかし、以下のことをきちんと行えばという条件付だが、過去

  問は最近10年分くらいでも良いかな!?

2 過去問は何回でもやるべきであるが、その場合に単純にその問題をやるだけではだめだろう。

  過去問そのままの出題は、普通考えられない。その設問を裏表上下左右縦横斜め、あらゆる方向に

  変えても解答できるためには、本質的な理解が伴わない限り無理である。しかし、その一問を、

  裏表上下左右縦横斜めから検討していれば、恐らく10倍以上の効果が得られる!

3 2は大変重要で、何回模試を受けても点が伸びない学生は、この作業をやっていないことが多い。

  逆に、点がすぐに伸びる学生は、これを十二分に行っているのである。このためには、たぶん

  その一問のために、場合によっては数十分かかるのではないか!?

4 2および3を行えば、相当量の勉強時間が必要になる。個人差、ポテンシャルによって、大きく異

  なるだろうが、目に見えた成果が現れるまでには、孤独な勉強を続けるしかない!

5 模試は、やりっぱなしではだめである。フィードバックし、間違った設問であればあるほど、しつ

  こく2の作業を行わないと、次の模試での好成績にはつながらない。たまたま正答した設問であれ

  ば、同じことが必要になるし、自信を持って解答した場合でも同様!

6 私のHPの合格講座の場合は、問題と解説を別画面のウィンドウで並べることが基本。左の問題を、

  じっくりと眺め、右の解説で確認する。この作業の繰り返しは、遊び感覚でできると思う。

7 某先輩の合格体験記

8 要は「モチベーション」である。なんのためにやっているか?と自問する時がきたら、いやきっと

  来ると思うが、合格して管理栄養士として活躍する己れの姿をイメージすることも大事だろう。

9 今日はここまで。次回、また思いついたらアップしたい。各位ガンバp(^^)q  2008.7.31

  

合格講座トップ画面へ 

Top-pageへ