終わったヽ(^。^)ノ

  

終わったヽ(^。^)ノ 佐世保高専での講義。彼らに何かを思うと

いうのでなく、とにかく、物理的にきつかった(+。+) 殊に、最終日は、

夏風邪か?のどの痛みと熱をおしての出張講義で、かなり辛かった(x_x)

なにしろ、往復4時間の運転と合計200分の講義!来年どうするかは、

まだ来年の依頼もきてないのでわからないし、今はとにかく

終わった!と安堵している。高専の講義は、大学と違って、

15回、30時間を完全にクリアしないといけないようで、これが

まずきつい。大学も一応そういうお達しはあるが、有名無実、

とは言わないが、12回が最低ラインで、これがまあ現実的な

ところかな。だから、7月の終わりには前期試験を終え、8月から

夏休みに突入し、10月からは後期!である。 でもまあ、良い

経験になった。25日の最終講義では「今期の講義に思ったこと」

と質問を課した(試験結果の悪い学生のゲタ用)ところ、種々

面白い意見を出してくれた。一人、カンボジアからの留学生が、

「講義ありがとうございましたm(..)m」との記述あり。これには

感心した。日本ではなく、外国からの留学生だけがこの言葉!

これを見ている高専生、いたら、参考にしなさい!こういうことは

今後の君たちの人生で、ことに日本では結構求められるというか、

いわば潤滑剤の役目をする言葉であり、態度です。活水生にも

同様。君たちはまだ若いから、なかなか判らないかもしれないが、

こういう考え方は、当分必要だろうし、たぶん、考え方の基本は

世界中で通用すると思う。 ほかにも、種々私にはありがたい意見

や苦言もあった。だからといって、当然不利にはしない。それは

当然として、苦言は、いわば企業にとってのクレーム、天の声。

来年からの講義に、後輩達に活かしてゆきたいと思う。

こちらこそ、どうもありがとう! といいたいくらいだ。

上文をアップしようとしたら、別の高専生より、「講義ありがとう

ございましたm(..)m 今後もこの講義の内容を活かしてゆきたいと

思います」のメールありヽ(^。^)ノこれがあるから、先生はやめられ

ない(笑) だからといって他の高専生も出しなさい、と言ってるん

じゃあないよ、この考え方を大事にしなさいということ!

10月からは、活水の方が新学期の後期になる。すでに、学部化の

会議やその他の仕事で、今年は夏休みはあったのかな?くらいだった

が、それはそれとして新学期にはそれなりに緊張というか、思う

ところはある。  9/27

 

前へ  次へ